当サイトは広告リンクを使用しています

おうちコープの離乳食レシピ【時短】離乳中後期におすすめの作り置き3選

離乳食の裏技レシピ

この記事ではおうちコープ商品を使った離乳食の作り置きレシピを紹介します。

対象は中期(生後7~8か月頃)~後期(生後9~11か月頃)です。

まる
まる

便利なカット済み食材のお陰で包丁・まな板を使わずお鍋一つで完成します。

ママ友
ママ友

手が汚れないから子供が泣いたらすぐ駆け寄れるわね!

神奈川・静岡・山梨県内の利用者数No.1の生協の食材宅配で知られるおうちコープ。妊娠中~3歳未満の子がいる世帯は送料無料です

今なら妊娠中~1歳未満の子がいるおうちに超お得な資料請求で1品&スマイルボックスプレゼントのキャンペーンを実施中!

ぜひ資料請求でgetしましょう。

\今なら資料請求で1品&スマイルボックス/

※妊娠中~1歳未満の子の世帯はリンク先の要望欄に「スマイルボックス希望」と記載

おうちコープの冷凍食材を使った時短作り置き離乳食レシピ一覧

ほうれん草香るタラとコーンの粥(生後7~8か月頃)

材料

商品画像材料名
おさかなだけのパラパラミンチ
(以下 ミンチ)
大さじ3杯
北海道のむき枝豆
(以下 枝豆)
大さじ3杯
北海道のつぶコーン大さじ3杯
国産野菜で作ったなめらかキューブ
(以下 キューブ)
2個
ご飯300g(お茶碗2杯分程度)
600㏄

作り方

  1. ご飯と水とキューブを鍋に入れ沸騰するまで強火で加熱する
  2. 枝豆をレンジで1分加熱し、キッチンバサミなどで半分に刻む(のどに詰まらせる可能性があるので必ず刻みましょう)
  3. ミンチをレンジで途中混ぜながら1分加熱する。(火が通っているかよく確認する)
  4. 1が沸騰したら弱めの中火にし、10分煮る。
  5. 2と3を4に入れ1分煮込んで完成。
まる
まる

洗い物も少なくて楽です

かぼちゃ粥(生後7~8か月頃)

材料

商品画像材料名
若鶏ムネ挽肉 はぐくみ鶏
(以下 ミンチ)
大さじ3杯
北海道の黄王かぼちゃ
(以下 かぼちゃ)
2個
ご飯300g(お茶碗2杯分程度)
600㏄

作り方

  1. ご飯と水とかぼちゃを鍋に入れ沸騰するまで強火で加熱する
  2. ミンチをレンジで途中混ぜながら1分加熱する(火が通っているかよく確認する)
    
  3. 1が沸騰したら弱めの中火にし、混ぜながら10分煮る

  4. 2を4に入れ1分煮込んで完成

豚そぼろ&野菜粥(生後9~11か月頃)

材料

商品画像材料名
コープの産地指定茶美豚(以下 ミンチ)大さじ3杯
国産野菜のみじん切りミックス(以下 野菜ミックス)大さじ3杯
ご飯300g(お茶碗2杯分程度)
600㏄

作り方

  1. ご飯と水と野菜ミックスを鍋に入れ沸騰するまで強火で加熱する
  2. ミンチをレンジで途中混ぜながら1分加熱する(火が通っているかよく確認する)
  3. 1が沸騰したら弱めの中火にし、10分煮る
  4. 3に2を入れ1分煮込んで完成
まる
まる

食材の組み合わせを変えれば色んなお粥が簡単に作れますね!

お粥リメイクレシピ(9~11か月頃)

先のお粥はお焼きにリメイクすることが多いので、レシピを紹介します。

まる
まる

お粥に飽きた時や掴み食べに挑戦させたい時におすすめです。

材料

  1. 1で作ったお粥…お茶碗1杯分
  2. 片栗粉(または小麦粉)…小さじ二杯
  3. 油…適量

作り方

  1. 冷凍のお粥は600Wのレンジで2分程度加熱し解凍する
  2. 1に片栗粉を入れよく混ぜる
  3. 油をひいたフライパンを中火で温め、2をお好みの大きさで焼く
  4. 片面5分ずつこんがりと焼いて完成
まる
まる

一見、凝って見えますがとても簡単ですね♪

\今ならお試し6品無料!/

冷凍食材の加熱調理後の再冷凍はOK

おうちコープの冷凍食材は国産・無添加のラインナップが豊富です。しかし冷凍食材を解凍して作り置き(再冷凍)すると品質が低下しそうですよね。

調べたところパルシステムのサイトに解凍した物をそのまま再冷凍はNG、加熱してから再冷凍はOKと記載がありました。

解凍した食材で作った離乳食、冷凍してもいい?

10カ月です。1日3食になったので、時間のあるときに離乳食をまとめて作りフリージングしようと思っています。以前「冷凍食材を解凍して、再冷凍するのはだめ」と聞いたことがあるのですが、なぜですか? 冷凍の野菜や肉などで作った離乳食を冷凍してはダメなのでしょうか。

お話: 管理栄養士 坂 弘子(さか ひろこ)

加熱してあれば、ほぼ再冷凍できます。

「冷凍食材を解凍して、再冷凍するのはだめ」というのは、解凍したものを「加熱せずにそのまま再び冷凍する」という場合です。

(中略)

  • 流水や冷蔵庫で解凍してから加熱調理したもの
  • 凍ったまま加熱調理したもの

は、冷凍してOK。加熱することで細菌が減り、食材の細胞内の水分も少なくなるので、食材へのダメージが少なくなります。

引用 パルシステム ホームページ 
https://kosodate.pal-system.co.jp/qa/%E8%A7%A3%E5%87%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9B%A2%E4%B9%B3%E9%A3%9F%E3%80%81%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F/

もちろん調理後すぐに食べきる方が理想ではありますが、育児に100点はないので。

少なくとも管理栄養士が名前と顔を載せて発信されている情報を信頼して私はおうちコープの冷凍食材や作り置きを活用しています。

まる
まる

時短になり心に余裕をもって育児ができています。

冷凍する際の注意点も掲載されていたので参考にしてください。

離乳食のフリージングは、早く凍らせるための工夫を。

なるべく早く凍らせるために、作った離乳食を凍らせて保存するときは、次のポイントに気を付けましょう。

  • 調理した食品をしっかり冷ます。
  • 小分けにする、薄くのばすなどし、厚さを薄くして容器に入れる。
  • 金属製など熱伝導性のよいバッドなどに並べ、冷凍室の温度を最も冷える状態に調節して冷凍する。
  • 乾燥や酸化を防ぐため、密閉できる容器に入れたり、ラップ類でしっかり包む。
  • 1回分ずつ取り出せるように、小分けにする。

※記事の情報は2020年3月時点のものです。


引用 パルシステム ホームページ 
https://kosodate.pal-system.co.jp/qa/%E8%A7%A3%E5%87%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9B%A2%E4%B9%B3%E9%A3%9F%E3%80%81%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F/

一般的に冷凍食材の栄養素の損傷も最小限に抑えられています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

妊娠中(母子手帳取得後)~子供が3歳まで送料無料のおうちコープ。子育て割引期間は業界最長です。スーパー並みの低価格と豊富な品揃えが強みの食材宅配。

ママ友<br>
ママ友

食費は増やしたくないけど、家事と子育てに追われる日常にゆとりが欲しい。

そんな方におすすめです。ぜひお得なお試しセットを申し込んでみましょう。

\今だけ離乳食&時短お試し500円!/
\今なら資料請求で1品&スマイルボックス/

※妊娠中~1歳未満の子の世帯はリンク先の要望欄に「スマイルボックス希望」と記載

コメント